サバイバーやキラーを色々育てたりプレステージを回そうと思うと、BPはいくらあっても足りません。更にもうすぐキャラクターも追加されるので、育てる為にもBPは稼いでおきたいもの。
今回は、BPを効率よく稼ぐ方法をご紹介します。
※BP(ブラッドポイント)とは、BW(ブラッドウェブ)でパークやオファリング、アイテム、アドオンを取得する為に使用するポイントのことです
サバイバーとキラー、BP(ブラッドポイント)を稼ぎやすいのは?

現状はキラーが圧倒的に稼ぎやすいです。
サバイバーは早めに退場してしまうと1万BPにも満たない事もありますが、キラーは途中退場があり得ないので1万BPを取ることが容易いです。1試合で大体1万〜2万BPを稼ぐことができるでしょう。
キラーはマッチングもしやすいので、サクサク次の試合にも行けます。BPを稼ぐならキラーをプレイす方が確実に早く、多く稼げます。
ただし、2倍期間中はキラーが圧倒的に多くなるのでマッチング時間が長くなります。特に黄、白ランク(13〜20ランク)は普段やらない人のキラー参戦が増えるので、キラーが飽和状態です。
なので、できるだけ2倍期間の前までにランクを上げておく事をお勧めします。緑帯(12ランク以上)であればまぁまぁマッチングします(相手は赤帯かもしれませんが・・)
そこまでキラーのランクを上げられない場合は、マッチングの様子を見てサバイバーをプレイした方が総合的に考えていいかもしれません。
キラー1人に対してサバイバーは4人の枠があるので、サバイバーが1人増えてもマッチングへの影響は少なめです。キラーが1人増えたらサバイバーを更に4人待たなくてはいけません。
キラー飽和状態のランク帯でマッチングを長い事待った挙句、格上のパーティ相手にコテンパンにされるのは精神的にもBP的にもツライです。
自分のランク帯でキラー過多な事を感じたら、サバイバーをサクサクプレイした方が早いし気持ち的にも楽です。

無理してキラーする必要はないね

キラープレイしたいなら、こちらの記事もお勧め!
オファリングを使ってBPを稼ぐ
BPを稼ぐならオファリングを使うのをお勧めします。ブラッドウェブで取得できるので、どんどん使っていきましょう。
特にBPを稼ぐのに人気のオファリングをご紹介します。
血塗れのパーティーリボン

イベントアイテムを除いて、一番ボーナス比率が高いオファリングとなっています。キラー、サバイバーを含めた全プレイヤーに獲得したポイント+100%のBPボーナスが追加されます。
重複も可能なので、全員が使えば最高で+500%の追加ボーナスが入ります。ちなみに、2倍イベントやパーティリボンの重複で獲得できるポイントは倍々される訳ではなく、+100%ずつが加算されるのでご注意ください。
例えば、実際の獲得ポイントが1万BPだった場合。
1万BP+100%(イベントボーナス)+100%(パーティーリボン)
が貰えるBPになります。つまり、
1万BP+1万BP(イベントボーナス)+1万BP(パーティリボン)
の、合計3万BPが獲得BPになります。倍々されて4万BPを貰えるわけではありません。
縛られた封筒

縛られた封筒はサバイバー全員が対象で+25%のBPボーナスを貰えます。パーティリボン程ではないですが、サバイバー同士なら皆が美味しいオファリングです。
生存者のプティング

生存者のプリンはキラー用のオファリングです。自分にのみ+100%の追加BPボーナスが獲得できます。
脱出だケーキ

脱出だ!ケーキはサバイバー用のオファリングです。自分にのみ+100%の追加BPボーナスが獲得できます。
他にも獲得率が下がりますが、BPボーナス取得のオファリングの種類はたくさんあります。3周年イベントでは全プレイヤーに+103%というパーティリボンを超す性能のオファリングが登場しました。
BP獲得オファリングはどんどん使って、できたらプレステージを回す前に使いきりたいですね。
2倍イベント中のオファリングの効果
先ほど述べた通り、2倍イベントでは獲得BPが+100%されるだけなので、2倍期間にオファリングを使った方が効率が特別良い!という訳ではありません。
それなら何故皆が使うのか。それは単純に一度に沢山もらえて楽しいからでしょう。
皆が使うので、全員が使えば5本のパーティリボン。獲得したのが1万BPだったとしてもパーティリボンだけで5万BPが貰えるし、更に2倍イベントで6万BPになります。
全員の気持ちが揃って、BPがたくさん貰えて嬉しい楽しい!まさにお祭りですね。
なので使うのは自由ですが、この機会に使ってみるとお祭り気分を味わえて楽しいかもしれません。
【サバイバー側】BPを稼ぎやすい行動
基本的にサバイバーは自らが行動しないとBPは稼げません。隠密しすぎて発電機が触れない、救助に行けないのは勿体ありません。
1位:脱出

もちろん脱出が一番ポイントが高いです。儀式から生存して帰ればそれだけで5000BPです。
ただし、生存の為だけににひたすら隠密をしていたら脱出できるかも危うくなります。他の行動もしっかりして、脱出に向けて協力しましょう。
2位:救助

救助も獲得ポイントが多い行動です。安全なタイミングで救助をすれば、追加のポイントもゲットできます。
試合としても安全に救助しないと、後々脱出に向けての時間が足りなくなります。自分のためにも安全に救助は心がけてください。
担がれているサバイバーを板やライト、爆竹でスタンさせる救出も結構貰えます。試合展開を有利にできますし、腕に自信があれば挑戦してみるといいですよ。
3位:発電機の修理

発電機を黙々と修理していても結構貰えます。途中スキルチェックも出るので、成功していけば更に稼ぐことができます。
近くに他のサバイバーがいれば、積極的に一緒に修理をしましょう。共同作業ポイントとして、更に1台で1800BPくらい追加でゲットできます。
4位:トーテム破壊

トーテム破壊もなかなかのポイント獲得ができます。
時間がないと通常トーテム破壊までは難しいですが。試合展開に余裕があれば、通常トーテムも積極的に破壊していくとポイントを稼げます。ノーワン対策にもなります。
その他:キラー特有の得点
キラーによってはキラーの妨害をすることによって、BPをゲットできます。
ハグの罠をライトなどで解除すれば400、ゴーストフェイスのステルスを視線で解除したら500など、回数に限定されず稼げるポイントもあります。
特にトラッパーは罠の解除で300、破壊で250。罠にかかったサバイバーを救助すれば1000も貰えます。トラッパーの罠は普通に怖いので、見つけたらどんどん解除していくのがおすすめです。
【サバイバー側】BPを稼ぎやすいパーク
ずっと一緒だ(We’re Gonna Live Forever)

サバイバーのBP稼ぎで一番人気なのはこの「ずっと一緒だ」です。フック救助自体がポイントが高いので、更にその獲得BPを高めることができます。
「凍りつく背筋」を併用すれば隠密キラー相手にも安全な救助タイミングを計れますし、「きっとやり遂げる」を併用して救助者を安全に逃がせます。
このパークを使う時は救助特化型として活躍するのがお勧めです。
有能の証明

こちらもBP稼ぎに使えるパークです。発電機の修理効率を上げる上、BP獲得値も増えるのです。脱出するにはとにかく発電機を早く修理することが大切なので、脱出ポイントも獲得しやすいです。

「ずっと一緒だ」に比べると、共同作業カテゴリ内(最大8000BP)のみのBP増加なのでポイント数では少々劣りますが、総合的に考えると使えるパークなのは間違いありません。
「絆」を使って他のサバイバーを探しつつ、共同作業を行うのが便利ですね。
【キラー側】BPを稼ぎやすい行動、キラー
基本的にキラーはいつも通りサバイバーを発見して追いかけていればBPは稼げます。ただし、BPを稼ぎたいならキャンプは禁物です。
吊るしたサバイバーはさっさと救助させて、次々吊っていくのが一番ポイントを稼げます。
吊るせば500ですが、エンドゲームになると250に減ってしまいます。早めにどんどん吊っていくのが大切です。
また、キラー毎に獲得できるBPが異なってきます。BP稼ぎに有利なキラーをご紹介します。
ドクター

ポイント自体は地味ながら、自分の行動次第で得られるポイントが増加するので稼ぎやすいキラーです。
治療モードで動き回れば、勝手にサバイバーの狂気段階も上がるので楽ですし。適度に電気ショックで感電させれば追加ポイントも得られます。
後述するBPを稼ぎやすいパークである「苦悶の根源」とも相性がバツグンなので、BPを稼ぐキラーとしては一番人気となっています。
↓ドクターの使い方を記事にしているので、参考にどうぞ。
リージョン

狂乱を使ってサバイバーに深手をばら撒きやすいリージョンもBPを稼ぎやすいキラーです。
リージョンは深手をばら撒く→ターゲットを絞って通常攻撃が基本的な動きになります。狂乱の時にサバイバーが固まっていれば「深い切創」も稼ぎやすく、その分追加BPも増えます。
↓リージョンの使い方を記事にしているので、参考にどうぞ。
【キラー側】BPを稼ぎやすいパーク
バーベキュー&チリ(Barbecue & Chili)

バベチリはどのキラーでも使えるパークなので、BP稼ぎをメインにするなら必須パークです。
追加BPもカテゴリに依存しないので、獲得したBPのそのまま+50/75/100%追加されるかなり美味しいパークです。ぜひ使ってください。

苦悶の根源(Distressing)

心音範囲内に放電爆破してサバイバーを狂気に陥れるドクターと相性の良いパークです。
邪悪カテゴリ内(最大8000BP)のポイントにのみ適応されるのでバベチリの性能には劣りますが、ドクターを使用するなら断然使うべきパークです。
効率の良いBPの稼ぎ方、まとめ
さて、いかがでしたでしょうか。次のアップデートでブラッドウェブの変更があり、欲しいパークがかなり取りやすくなります。
でも魅力的なキャラクターも多いので、BPはいくらあっても足りません。ぜひ効率良くBPを集めて、理想のキャラクターを育ててください。
楽しいデドバイライフを!
Twitterで最新記事をツイートしています。よろしければフォローもお願いします。
コメント