ついにやってきた新キラー!ウェスタンなガンマン、デススリンガーです。
ハントレスに続いて久しぶりの遠距離攻撃が可能なキラー。
でもちょっとハントレスとは違った特殊な攻撃なので、使い方はまた別!
今回はそんなデススリンガーの使い方をご紹介します。
THE DEATHSILNGER(デススリンガー)とは
元々はエンジニアだったカレブ・クイン。自分の特許を盗まれる原因となった上司をボコボコにして刑務所に入りますが、所長と仲良くなり手引きを受けて出所します。
所長の為に自ら開発した銃で指名手配犯たちを狩り賞金稼ぎとなりますが、所長と元上司が繋がっていた事を知るとカレブの怒りの矛先は所長に向きます。
刑務所を襲い、暴動を起こしたカレブはエンティティに呼ばれて霧の森へやってきました。
基本スペック

移動速度 | 4.4m/s(遅い) |
心音範囲 | 24m(狭い) |
身長 | 高い(視界広め) |
移動速度が遅い代わりに、心音範囲が狭めなのでサバイバーに近寄りやすいです。
一撃目を確実に当てていく事が安定につながります。
デススリンガーの固有パーク
変速機

発電機修理がかなり速い現状では、進んでいる発電機が検知できるのはあると便利なパークです。
ただ、効果が限定的なので「監視」や「不協和音」の方が使い勝手が良い気がします。
死人のスイッチ

オブゼッションが対象なので「天誅」などと組み合わせて使うと便利です。
「旋律」も似たような効果があるので、あとはお好みで。
呪術:報復

トーテム破壊で効果を発揮するパークなので「内なる力」を使うサバイバーに刺さります。
「霊障の地」と組み合わせると恐ろしい事になるかもしれません。
デススリンガーの特殊能力:贖い主(あがないぬし)

デススリンガーの武器、鎖の付いた銛を発射するハイブリットライフルです。
能力ボタンを押すとライフルを構えて標準を合わせ、攻撃ボタンでライフルを発射します。
標準を合わせず攻撃ボタンを押すと、通常攻撃になります。一発撃ったら撃った毎にリロードが必要です。
銛に当たったサバイバーはデスシリンガーの元へ鎖で引っ張られます。手元まで引っ張ると直接攻撃が可能です。
元気な状態のサバイバーに銛を当てると、途中で鎖が切れても負傷と深手状態となります。
ただし、ダウンさせるには直接攻撃をするか、銛を当てた後に引き寄せて攻撃をしないといけません。
板越しに銛を当てると、手繰り寄せても攻撃はできません。回り込んで攻撃をするしかないですが、障害物を挟む為鎖が切れやすくなります。

障害物に鎖が触れると、燃えているように光ります。
窓枠越しではギリギリまで手繰り寄せてからの直接攻撃も可能です。
遠距離攻撃ができる点ではハントレスに似ていますが、当てれば攻撃となるハントレスと違って色々制約があります。デススリンガーはその特性に合わせた動きが必要です。
デススリンガーの立ち回り
デススリンガーの強みは何と言ってもその心音範囲の狭さ。
ハントレスの鼻歌と違って察知される距離が短いので、気づいた時には贖い主の射程内なんてことも。
逃げ遅れるサバイバーが続出するので、その狭い心音範囲を活かして戦いたいものです。
一撃目は直接攻撃
折角深手を与えられる遠距離攻撃があるので、一撃目には銛を当てたい所ですが。
一撃目は直接攻撃を狙うことをおすすめします。
贖い主で攻撃した後、攻撃後スタン時間+銃のリロードがあるので追跡に時間がかかります。
その点、直接攻撃であれば攻撃後スタンのみで済むので次の動きまでの時間が短縮されます。
難しいですがスタン後に早打ちでそのまま射撃で銛を当てられれば、最短でのダウンが狙えます。
前述した通り、心音範囲が狭くサバイバーに近づきやすいのも味方するはずです。
この時に銃を外すと、狙う時間+リロード時間があるので距離を離されやすいというリスクもあります。
折角の贖い主、狙いたいという思いをぐっとこらえて直接攻撃を狙った方がメリットが大きいです。
阻止したい時は銃を撃つのもあり
一撃目は直接攻撃と書きましたが、もちろんそれはケースバイケース。
発電機を修理しているのが見えたり、救助しにきていたりなんて場合は迷わず発砲してください。 阻止や牽制になります。
または見つけた時には結構遠くに逃げられている場合に銛を撃つのもありだと思います。
デススリンガーは足が遅いので、逃げられたり時間を稼がれるよりは一発当てて負傷を狙った方が遅延になります。
フェイントを混ぜる
デススリンガーの銃はサバイバーにとって脅威です。
中には後ろを見ながら走りつつ、ジグザグと狙いにくくしてくるサバイバーも。
意外とこのジグザグ走行をするサバイバーは狙い目で、障害物に引っかかったり、引っかからなくとも進みが遅くなるので追いつきやすくなります。
こういったサバイバー相手には、程よく標準を合わせて狙ってる感を演出しつつ追跡すると追いつけます。
逆に全く後ろを見ないサバイバーは動きを読んで銃で狙いやすいです。
相手に合わせて上手くフェイントを使って追跡すると、有利にゲームを進められます。
ワンパンパークが有効
驚くべきことに、デススリンガーの贖い主での攻撃には「誰も死から逃れられない」などの一撃ダウンパークが有効です。
最後に直接攻撃があるので、通常攻撃扱いの様です。
一撃ダウンパークが発動している間は、贖い主を積極的に撃っていった方が良いでしょう。
デススリンガーと相性の良いパーク
ダウンを取るためには直接攻撃が必要なので、倒された板周りがどうしても弱くなります。
その辺を対処するパークや、心音範囲をより狭くするようなパークがおすすめです。
最後のお楽しみ

攻撃後のスタンからの回復が速くなるので、贖い主をすぐに撃つことができてデススリンガーとの相性が良いです。
サバイバーを追いかけている時、オブゼッションのマークがうねうねしていたらそのサバイバーがオブゼッションの証拠。
他のサバイバーを狙いつつサクサク追い詰めましょう。
観察&虐待

サバイバーを追いかけていない索敵の時、心音範囲が16mとかなりの狭さになります。
サバイバーが心音を察知した時にはもう逃げられません。索敵の手助けにもなります。

呪術:誰も死から逃れられない

デススリンガーに慣れていない時に入れておくと良いパークです。
贖い主で狙ってもノーワンの効果が乗るので、最後のあがきに磨きがかかります。
看護婦の使命

心音範囲が狭く距離が掴みにくいので、意外と刺さるパークです。
負傷していれば銛で追撃すれば良いので、捕獲率も高いです。
「観察&虐待」と組み合わせればより効果が高いでしょう。
深手状態には効果が無い事だけご注意を。
野蛮な力

強い板を残しておくとダウンまでの決定力に欠けます。
早めに割っておきたいので、板割りパークも効果的でしょう。
デススリンガーの使い方 最後に
いかがでしたでしょうか。使い込めば強く面白くなるので、高ランク帯でもよく見かけるキラーです。
何よりも銃を撃っていく爽快感とかっこよさがたまりません。
デススリンガーを使用する時のポイントは以下になります。上手く使って楽しんでみてください。
関連リンク
他のキラーの立ち回り一覧 | |
トラッパー | レイス |
ヒルビリー | シェイプ |
ハグ | ドクター |
ハントレス | カニバル |
ナイトメア | ピッグ |
クラウン | スピリット |
リージョン | プレイグ |
ゴーストフェイス | デモゴルゴン |
鬼 | デススリンガー |
エクセキューショナー |
Twitterで最新記事をツイートしています。よろしければフォローもお願いします。