2020年3月11日にリリースされたチャプター「Chains of Hate」で新キラー「デススリンガー」新サバイバー「ザリーナ・カッシル」と共に追加された新マップです。
今回のマップでは新要素として破壊可能な壁が追加されました。
今後は往来のマップにも追加される予定なので、気になる新システムになります。
壁の破壊を含めた新マップの攻略や、隠れやすいポイントなどをご紹介します。
新マップ「死んだ犬の酒場」
西部劇の舞台のような世界観のマップで、滅茶苦茶渋いです。
暗くなり始めた空に星が輝き、大きな夕日が沈むノスタルジックな風景。
砂埃や回転草が風に舞ったり、建物がギシギシと軋んでいて昔の映画で見るようなウェスタンな空気が満載です。
マップ中央にある大きな酒場の中ではピアノ演奏が流れていたり、ハゲタカが獲物をついばんでいたり。色々見どころも多いマップです。
発電機が修理完了すると発生するギミックもあります。

絞首台の発電機は、修理すると赤枠の部分の床が抜けます。”らしい”ですね。
【新要素】破壊可能な壁
今回特に注目すべきは壁の破壊です。
一部壊すことができる壁が存在するので、破壊していくとチェイスがやりやすくなります。

この赤や青の板が貼りついている壁が破壊可能です。
板を壊すのと同じ要領で蹴るか、チェーンソーなどでも破壊できます。
壁も場所によって破壊すべき壁と、逆に破壊しなくてもいい壁があります。
壁を破壊するのにも時間がかかるし、 使用しているキラーによっては壁を破壊しすぎない方が隠密しやすかったりもするので、 全て破壊しなくてもいいと思います。
とはいえ今まで壊せなかった壁を蹴破るのは気持ちいいもの。ハマりすぎ注意です。
破壊しておいた方がいい壁
基本的には付近に窓しかない壁は早めに壊しておいた方が良いです。
例えばこの画像の場所。酒場の2階、階段を上った突き当りの壁ですが最初は窓しかありません。
窓だけではぐるぐる回られてしまうので、ここは早めに壊しておいた方が便利です。

反対側からみるとこんな感じ。ここを開けておけば窓枠を越えられても追いつきやすいです。
また、同じ建物の2階にある2つの小部屋。

この片方の部屋にも破壊可能な壁が2枚あります。この2枚も早めの破壊をおすすめします。
この部屋には最初窓枠しかないので、破壊しておかないと時間を稼がれる形状をしています。
破壊しなくてもいい壁
破壊可能壁と同じ面の並びに出入り口があるような壁です。

例えば他のマップでもみかけるこのボロ小屋。
元々の出入り口の横に破壊可能壁があり、破壊されています。
これだけ近接していると、穴を空けてもあまり意味がないです。
サバイバーが隠れにくくなるので破壊してもいいですが、破壊する優先度は低めでいいと思います。
見通しの良いマップ

他のマップに比べてとても見通しが良いマップです。
全体的に明るくかなり遠くまで見えるので、サバイバーもキラーも隠密がしにくいでしょう。
遠くの発電機でもわちゃわちゃやってるのがよく見えるので、狙われていない人は行動しやすいです。
高速移動が可能なスピリットやヒルビリー、遠距離攻撃できるハントレスやデススリンガーなんかが得意なマップです。
見通しが良すぎて、中央辺りを漂う回転草がサバイバーに見えるなんて意見も多くあります。
滅茶苦茶強い草
山岡邸にも背の高くてすっぽり隠れられる草がありましたが、ここにもありました。

マップの至る所に生えているこの草です。
どれだけ強いかと言うと。

しゃがんでいると自分でも見えません。
よっぽど派手な衣装を着ていない限り全く見えません。かなり隠密性の高い草です。

これだけ接近されても全く気付かれません。
意外と見つからないものなので、ここを隠れ蓑にしてみるのもいいかもしれません。
キラーをやる時は、この草も要チェックです。この草の中を通ってみて引っかかるようなら誰かいます。
弱い板が多い
板は全体的に弱めです。フェイントでどうにかなるような板が多いです。

例えば、こんな板。

キラーから見れば両端の障害物が小さく、回り込みやすい上に背が低いのでサバイバーの姿も捉えやすいです。
板を倒させて左右に振れば、そのうちタイミングを崩して狙う隙が出来ます。
こんな板は残しておいても大して時間稼ぎにならないので、壊す必要もありません。
サバイバーからしたら、あまりこの板では稼げないので、何とか他に逃げる方法を考えた方が良いです。
新マップ 最後に
いかがでしたでしょうか。新マップ「グレンベールの墓」について色々ポイントをご紹介しました。
まとめると、こんな感じです。
見通しが良くて弱い板が多いので、隠密でないキラーには多少有利なマップかもしれません。
壁破壊をしないと酒場がかなりサバイバー有利な場所になってしまうので、必要な壁は破壊することをおすすめします。
かなり雰囲気たっぷりなマップなので、私は結構好きなマップです。
今後も追加されるマップに期待です。
Twitterで最新記事をツイートしています。フォローもお待ちしています!
コメント