黒装束に大きく口を開けて、叫んでいるような顔の白いマスク。誰もが一度は目にしたことのあるその姿。
今回紹介するのはホラー映画ファン待望のコラボキラー、ゴーストフェイスの使い方についてです。
マイケルの様に背後に忍び寄って見つめるが得意で、しゃがむことが可能なのでピッグの様に身を隠しやすいキラーでもあります。
遭遇するとサバイバーが慌てふためく姿が見られ、隠密の醍醐味を味わえますよ。
THE GHOST FACE(ゴーストフェイス)基本スペック

移動速度 | 4.6m/s(普通) |
心音範囲 | 通常:32m(普通) 隠密:0m(探知不可) |
身長 | 低い(視界狭め) |
隠密時以外は標準的なキラーと同じスペックです。
身長は低いので、高い障害物が苦手で索敵が少し不利です。
ゴーストフェイスの特殊能力:闇の包容、つけ回し

大きな特徴は「闇の包容」と「つけ回し」

あと、しゃがめるよ
GFの特殊能力1:「闇の包容」の特徴

闇の包容中は隠密状態ですが、サバイバーに発見される事で能力が解除されてしまいます。その為、なるべく姿を見られないように動く必要があります。
ゴーストフェイスは元々黒っぽい服装なので、しゃがんで障害物を渡り歩けば見つけにくい姿をしています。その利点を使いましょう。
しゃがむ事によって見つかりにくくなりますが、ピッグのようにしゃがんで心音が消えたりすることはありません。しゃがみの使用用途は見つかりにくくなることです。
GFの特殊能力2:「つけ回し」の特徴

つけ回し中はこのようにサバイバーが強調表示されます。マイケルの凝視と同じです。
デフォルトでは5秒間見つめると対象のサバイバーが45秒間無防備状態になります。つけ回しをうまく使えば、チェイス時間の短縮になります。
無防備状態は見つめたサバイバーのみ対象となるので、マイケルの様に全員無防備状態となるわけではありません。
無防備状態になったサバイバーは一瞬赤く光るので、そのサバイバーを追いかけます。
もちろん、複数人を同時に見つめた場合は同時に無防備状態となることもあります。
つけ回しで見つめると、左下のサバイバーアイコンをぐるりと囲むゲージが表示されます。

これが貯まるとサバイバーアイコンのゲージが赤くなり、無防備状態の時間を表すタイマーに変わります。タイマーが切れると無防備状態は終了します。
ゴーストフェイス最大の武器とも言えるつけ回しですが、ひとつ注意点が。
無防備ゲージを貯めている途中で闇の包容を解除されてしまうこともあります。
ゲージを貯めている途中でそのサバイバーを通常攻撃してしまうと、貯めたゲージがリセットされます。
ゲージを貯めている途中でわざと近寄るサバイバーもいます。つい攻撃してしまわないよう我慢して落ち着いてゲージを貯めてください。
ゲージが貯まる前に闇の包容を解除されてしまう事もあります。
その場合はゲージをリセットしてでも攻撃するか、ターゲットを移すかの判断を瞬時にしてください。
闇の包容が解除されてもゲージは保持されるので、最大寸前まで貯まっていて他のサバイバーの居場所に見当がついていればターゲット変更もアリです。
もしくは追いかけながら闇の包容を貯める事も選択肢の一つです。闇の包容をもう一度使うまでには通常30秒かかります。
このつけ回し、アドオンを使うとやりやすくなります。ゴーストフェイスのアドオン一覧をまとめているので参考にしてください。
覗き込みながらつけ回し
一部障害物の付近では覗き込みながらつけ回しを使うことができます。

キラー画面からはわかりにくいですが、頭だけ出して覗き込んでいるのでサバイバーから見つかりにくいです。
サバイバー側から見た時の覗き込み中のゴーストフェイスです。かわいい。
また、この「覗き込みとつけ回し」を使うと、普通のつけ回しの倍の速度で無防備までのゲージが貯まります。
ゴーストフェイスの基本的な立ち回り
序盤の動き
まずは闇の包容を使って発電機の巡回です。

サバイバーに見つからないようにいきなり中央を横切らず、なるべく障害物の影に隠れながら索敵しましょう。
背の低い障害物しかない場合は、しゃがみ歩きを使うと見つかりにくくなります。
最初はサバイバーもキラーが分からず、心音がないことで油断している場合もあります。その隙がチャンスです。
この時音を聞くことも大切です。心音がしないと大胆に動くサバイバーも多いです。
発電機の音は勿論、宝箱を漁る音やトーテムを破壊する音を聞き漏らさないようにしてください。
サバイバーを見つけたら
サバイバーを発見したら、つけ回しで無防備ゲージを貯めます。
マップの外周側から見つめると見つかりにくいです。
32mの遠さでも有効なので、遠くから見つめるとより見つかりにくくなります。

通れない隙間からでも見つめることができるので、隙間から覗くと気づかれにくく、サバイバーのミスを誘う事もできます。

もし、障害物が多く近づけるようであれば、キャッチを狙ってもいいかもしれません。
ただ、ゴーストフェイスは動くとバサバサと服がはためく音がするので、鋭いサバイバーには逃げられるかもしれません。
つけ回しが通用しなさそうなら、無防備に執着せず攻撃してください。

チェイス中
基本的につけ回し中にサバイバーに気づかれてしまうので、凝視ゲージは追いかけながら貯めていくことになる場面が多いです。
見つめている間はゴーストフェイスが視点移動以外動けません。距離を考えながら凝視ゲージを貯めきってください。
凝視ゲージが満タン直前で止める
↓
サバイバーとの距離を詰めて凝視ゲージを満タンにする
↓
無防備状態で攻撃
この流れが使いやすいです。サバイバーとの距離があまり遠いとチェイスで時間切れになってしまい、折角の無防備状態が使えなくなります。
また、チェイス中に能力ゲージが貯まれば闇の包容を再発動させるのも有効です。その際は姿が見えないうちに発動させてください。
心音が徐々にしなくなるので、ゴーストフェイスが諦めたのかまだそこに居るのか判断しにくくなり、サバイバーがひょっこり現れる可能性もあります。
サバイバーを見失った時
ゴーストフェイスは普通に徒歩で追跡するしかありません。サバイバーを見失う事もあるでしょう。
明らかに近くにいるのに見つからない、そんな場合も闇の包容が役に立ちます。

闇の包容中、サバイバーの視線がこちらを向くと視線の通知がゴーストフェイスに入ります。
キィーーーという不快な音と共に、白い曲線のような通知が入ります。
通知は視線の方向を示すので、だいたいどの辺に潜んでいるかが分かりやすいです。
画像は左方向と正面の2人のサバイバーから見られていて、正面のサバイバーが闇の包容を解除した所です。
闇の包容を解除したサバイバーは「殺人鬼の本能」が作動して、強調表示されます。
闇の包容を解除されないように、動き回りながら通知の入った方向を探すとサバイバーは見つかります。
ただし、フックに吊られたサバイバーの視線も有効なので混同しないように注意してください。
ゴーストフェイスと相性が良いパーク
堕落の介入

最初に修理できる発電機を絞ると、最初の索敵が楽になります。
高速移動ができないゴーストフェイス。一人目はなるべく早くフック送りにしたいので、使えるパークです。
まやかし

ワープなどはできないので、チェイス力がある程度ないと難しいゴーストフェイス。
無防備を有効活用する為にも、チェイスに自信が無い方には「まやかし」もおすすめです。
選択は君次第だ

ゴーストフェイスでも意外と効くのがこのパーク。
救助されたら闇の包容でこっそり戻れば、油断して治療してるなんてことも。
逃げられても救助後にすぐ回復させないのも大きなメリットです。
間違えて「つけ回し」をして余計な時間を使わないようにだけ注意。
看護婦の使命

隠密キラーにとって便利なナースコールはゴーストフェイスでも同じです。
心音がしないと距離が掴みづらいので、気づかずに治療をするサバイバーも。
こっそり襲って倒しちゃえます。
囁き

索敵が得意な方なゴーストフェイスですが、更に索敵力を強めてサクサク吊っていく為には「ささやき」も便利。
どのキラーにも便利なパークなので、索敵が苦手なら使ってみると良いです。
イタチが飛び出した

遅延力に乏しいゴーストフェイスには遅延パークが必須です。
イタチか「ずさんな肉屋」は入れておきたい所。
ゴスフェのプレイ動画
ゴーストフェイスの解説をしています。
対策解説ではありますが、サバイバー、キラー両視点でゴスフェの能力をお話しています。
お時間がある時にどうぞ。
ゴーストフェイスについて、まとめ
いかがでしたでしょうか。ゴーストフェイスは実装当時にたくさんいましたが、最近少し使用率が落ち着いてきたキラーです。
機動力とチェイス力は少々劣るので、高ランク帯では対策されやすく少し苦労するかもしれませんが。その隠密力と攻撃力の強さは魅力的です。
マイケルやピッグに似た特性を持っているので、彼ら隠密系が好きな方にはおすすめなキラーですよ。
関連リンク
他のキラーの立ち回り一覧 | |
トラッパー | レイス |
ヒルビリー | シェイプ |
ハグ | ドクター |
ハントレス | カニバル |
ナイトメア | ピッグ |
クラウン | スピリット |
リージョン | プレイグ |
ゴーストフェイス | デモゴルゴン |
鬼 | デススリンガー |
エクセキューショナー |
Twitterで最新記事をツイートしています。よろしければフォローもお願いします。
コメント