こんにちは!ハナ(@hana_suzume)です。先日SEとして復帰して四苦八苦しております。
LGのgramを購入してはや数ヶ月。レビューしようと思ったまま今まで来てしまいました・・
でも、その間に散々使ったので使用感はしっかりお伝えできると思います!
gramの魅力は何と言ってもその軽さ

こちらが我が家のgramです。
17インチなので、ノートPCとしては少し大きめ。
16インチ以上だとそれなりに重めのPCが多い中、gramは何と13g!
このサイズではギネス記録だそうで。見た目に反した軽さが凄いです。
例えばMacBook Proの16インチが2.0gなので、それよりも軽い
女の私でも軽々片手で持てます。
当初は持ち歩くつもりがなかったのですが、あまりの軽さに家の中をPCを持って気軽に動いてしまいます。
家電量販店で一度試して欲しい軽さです。
が、うちの近所では販売している家電屋さんは非常に少なかったです。
店頭でお試しするには、大きめのお店かPC関係専門店の方がいいかもしれません。
↑CMでも滅茶苦茶ぶん投げてます。
スペックも上々
こちらが17Z790の基本手なスペックです。
モデル(カラー) | 17Z990-VA56J(ダークシルバー)/ 17Z990-VA76J (ダークシルバー) | |
重量 | 1340g | |
バッテリー駆動時間 | 22時間 | |
CPU | インテルCore™ i5-8265U / インテル Core™ i7-8565U | |
メモリ | DDR4-2400MHz 8GB(8GBx1 / 最大16GB) | |
SSD容量 | SATA3.0 SSD 256GB / SATA3.0 SSD 512GB | |
映像出力端子 | HDMI 出力×1 | |
USB端子 | USB3.0×3 / Thunderbolt™3×1 | |
その他端子 | ヘッドホン出力 / microSDカードスロット | |
セキュリティ | 指紋認証 | |
OS | Windows 10 Home 64bit |
ちなみに私が購入したのはVA560Jです。プロセッサーがi5とSSDの容量が256GB。お値段と相談してちょっとスペックは落とし気味。
購入時に最後までMacBookと悩みましたが、既に家にiMacがあったのでどうせならWindowsが一台欲しかった。
仕事ではWindowsばかりなので、家と仕事のPCのOSが違うとショートカットキー間違えまくるんですよね・・
言うまでないかもしれませんが、メモリは高い方がPCの操作を軽く速くしてくれます。
Windows10なら4GBとかだと少し重く感じるかもしれないので、今回は快適さを選んでメモリは8Gを選びました。
CPUもあまり古いのはちょっと・・と思ったのでCorei5を。
ストレージもHDDよりSSDの方が起動も早いです。
メモリ、CPU、ストレージは妥協しなかったので、使用していてもかなりサクサク動きます。
起動も滅茶苦茶早い。起動して一瞬、他事している暇もない早さです。

横から見るとこの薄さ。
HDMI端子もあるのでモニターと接続することもできますが、17インチだとあまりモニターの大きさにストレスを感じることがないので使っていません。
メモリやSSDを増設可能
先ほどのスペック表、よくみるとメモリが(最大16GB)となっています。
実はgramはノートPCには珍しく、後からのSSDとメモリ増設が可能となっているんです。
LGのサービスセンターへ送って増設してもらわなくてはいけませんが、問い合わせをして手配すれば送料は無料です。
メモリの増設は11,000円~15,000円。SSDの増設は18,000円~30,000円ほどです。
便利な大容量バッテリー
最大22時間、バッテリーが長持ちします。
一日数時間使う程度なら何日も充電せずにもつので、私は用途によってPCを持って家の中を動き回ったりしています。
急速充電が可能なので、充電時間はおよそ3時間。
更にThunderbolt™3端子を使用して、USB Type-Cの40W以上のモバイルバッテリーを使用して充電することも可能です。
gramのAC-DCアダプタは小ぶりですが、毎回持ち歩いて接続するのはさすがに不便です。
条件がそろえば緊急時はスマホ用のモバイルバッテリーで充電、なんてこともできちゃいます。
バッテリーをあまり心配せず、長時間外で使える魅力は大きいです。
見た目がスタイリッシュ

LG gram 17Z990はシルバー一色のカラー展開です。
メタリックでぱきっとしたシンプルなデザインがかっこいいです。
パーツがごてごてしていないので、洗練された雰囲気があってお洒落です。
シルバーボディに黒いキーボードが並ぶので、シーンを選ばない落ち着きがあります。
こじゃれたカフェなんかで開いていても、溶け込んで様になるノートPCだと思います。
軽いけど、頑丈
凄まじい軽さと薄さですが、意外とタフです。
衝撃・落下、低圧(高度)、高温、低温、砂塵、振動、塩水噴霧という7つの項目に対してテストを行っており、アメリカ軍用規格のMIL規格にクリアしています。
ノートPCは持ち歩くシーンが多いもの。
高価な精密機器なので耐久性があるのはとっても嬉しいポイントです。
しっかり使い込みたいですもんね。
gramのちょっと残念ポイント
基本的にはかなり使いやすいですが、一部使いづらいポイントも存在します。
キーボードのEnterキーが小さい

gramのボタンは少し独特なサイズをしています。
特にEnterキー周りだけサイズが小さめになっているので、感覚で打つと間違いが多くなってしまいます。
テンキーがあるのでサイズ感的に仕方なかったのかもしれませんが、何故こうなのかちょっと謎です。
17型が入る鞄が少ない
ちょっと大きいんですよね。
PC用の鞄としては大体16型までのものが多いので、探すのには苦労するかもしれません。
因みに私はTHE NORTH FACEのシャトルデイパッグを使っています。
ちょうどピッタリなぎりぎりサイズですが、すっぽり収まります。
リュックなので両手が空いて持ち運びにかなり便利です。
PC以外の物も入れる事ができるので、かなり使い勝手が良いですよ。
画面がめちゃめちゃ反射する
gramの画面はかなり光沢感があるので、めちゃめちゃ反射します。
使っている間はいいのですが、ふと画面が暗くなると鏡のように自分の顔が浮かび上がる・・
気になる方は反射しない保護フィルムなんかも併せて使った方がよさそうです。
gramレビュー 最後に
今回はgramの17インチのご紹介でした。
良いポイントと悪いポイントをまとめるとこんな感じ。
悪いポイントもEnterキー以外は対策可能です。
PC購入を迷われている方は、一度検討してみてはいかがでしょうか。
コメント