響き渡る不快な機械音、チェーンソーを掲げて高速移動で動き回る恐ろしい怪物。
チェーンソーを使った機動力と一撃ダウンが可能な強力な攻撃力、素早く板を壊せる破壊力。
全てを兼ね備えているので、使いこなせればトップレベルの強さを誇ります。
今回はDead by Daylight(デッドバイデイライト)の人気キラー、ヒルビリーのご紹介です。
THE THILLBILLY(ヒルビリー)の基本スペック

移動速度 | 通常:4.6m/s(普通) チェーンソー:9.2m/s |
心音範囲 | 32m(普通) |
身長 | 高い(視界広め) |
彼は幼い頃からその醜い容姿ゆえ両親に虐待されていました。ある時ついに両親に復讐を遂げ、その憎しみを世界へと向けます。
歪んだ身体、足を引きずりながらで広大なトウモロコシ畑を彷徨うヒルビリー。悲しくも不気味なキラーです。

初心者向けヒルビリーの使い方はこちらで紹介中
ヒルビリーの特殊能力:チェーンソー
チェーンソー

チェーンソーをチャージして、一気に高速移動ができます。ただし細かい方向転換は難しいので、サバイバーにあてるには慣れが必要です。
複数人薙ぎ倒せるカニバルとは違い、一度のチェーンソーで倒せるのは1人まで。チェーンソーの範囲も横振りのカニバルより狭いので、細かな操作が必要です。

あてるコツはあとでね
ヒルビリーの基本的な動き
まずはチェーンソーで発電機巡回

経験上サバイバーはキラーから遠目の開始位置に現れることが多いようです。少し遠目の発電機を目掛けて走り、索敵しましょう。
気配がなければ次の発電機へターゲット変更。高速移動が可能なヒルビリーはとっても便利です。

ごく稀に事故って1人を倒せるよ

びっくりして飛び出しちゃうみたい
サバイバーを見つけたら
見つけたらチェーンソーで近づいて追跡を開始します。できそうであればチェーンソーをあてて時間短縮です。
周囲の地形を見て瞬時に判断してください。無闇にチェーンソーで狙っても逃げられるだけです。

どんな場所がいいかはあとでね
障害物が多い場所では無理なく普通の攻撃
これも意外と重要ポイントです。チェーンソーに失敗し続ければ、ただただ時間を稼がれてしまいます。
普通の攻撃もリーチが長いのであてやすいです。攻撃で距離を取られても、チェーンソーで追いつきやすいのがヒルビリーの強みです。

見失わなければ確実に追い詰めれるポテンシャルの持ち主
板の近くでチェーンソー

チェイスしながら板の近くへ来たら、チャージしながら近寄ってみます。
そのままサバイバーが倒した板をチェーンソーで割れば時間短縮。次の板や窓枠まで逃げさせません。
ただし、慣れたサバイバーだと板を倒さずに逃げようとします。板を倒さず角を曲がられると、チェーンソーでは追いきれません。
読まれているようなら無理にチェーンソーを使うのは辞めておくのが無難です。

この場合は通常攻撃で板を倒させるか、ターゲットを変えることも検討
チェーンソーをあてるには
チェーンソー攻撃を成功させるためのポイントはいくつかあります。
サバイバーとの距離
チェーンソーは一度発動させると細かく方向操作ができません。まっすぐに走って行ってしまいます。
チャージを始めるのはサバイバーの背後にぴったりくっつくくらいの至近距離で、です。ヒルビリーがチャージしながら歩く速さ=サバイバーの走る速さです。
チャージをしながらでも普通に追いかけていれば、逃げられることはありません。

これを頭に入れておけば焦らない

地形の向き不向き
チェーンソーが障害物にぶつかると反動で硬直してしまいます。この隙に逃げられるのが一番多いパターンかと思います。
壁が多い場所が不向きな事はわかりやすいと思いますが。
意外と細かい障害物でも、ぐるぐるされると障害物にあたってしまいます。そういった物の方向へ逃げさせないようチャージを始めてください。

ひらけた場所ならチェーンソーチャンス!
チャージのタイミング
ランクが高くなるにつれ、チャージを始めるとまっすぐ逃げるサバイバーはいなくなります。
ふらふらと左右に振ったり、急に方向転換をしたりと撹乱してきます。

しっかりと目を離さないようにチャージしてから狙ってください。
上半身はわかりづらいので、サバイバーの腰から下を見ながら狙うと動きを読みやすいです。
各プレイヤーそれぞれが大体同じパターンの撹乱をしてきます。サバイバーの動きを先読みしてチェーンソーを振れば、直撃します。
とは言え、これには慣れが必要なので練習あるのみです。チャージ開始位置と周囲の障害物にさえ気をつければ十分にチャンスはあります。
練習して感覚を掴めれば、サクサク倒せるのが快感ですよ。アドオンを試してみたりするのもいいかもしれません。

チャージ時間を短くするアドオンはあてやすい
ヒルビリーと相性の良いパーク
イタチが飛び出した

破滅が弱体化してしまったので、発電機に遅延をかける為に必須なパークです。
ヒルビリーは高速移動が可能なので、進んでいる発電機を選んで遅延をかけにくいのもおすすめなポイント。
バーベキュー&チリ

通称バベチリ。こちらもヒルビリーの高速移動とかなり相性の良いパークです。

吊った後に次のサバイバーを補足して駆けつけ、次々と倒していくことも可能です。
その性能に加えて更に獲得BPが増えるのもかなりの魅力です。
まやかし

色々万能なヒルビリーですが、唯一窓枠はどうしようもありません。

チェーンソーでの一撃ダウンがその最大の魅力であるヒルビリーなのに、窓枠を使ってちまちまとチェイスをされたらストレスでしかありません。
さくっと窓枠を封じられるので、ヒルビリーにはおすすめなパークです。
観察&虐待

索敵中の心音範囲が狭まるので、逃げ遅れるサバイバーが続出するパークです。
特に移動の速いヒルビリーに対して逃げ遅れると致命的なので、かなり索敵&チェイスが楽になります。
心音に気づいた時にはもう目前、なんて場面も多くあります。
ヒルビリー視点のプレイ動画
ヒルビリー視点でのプレイ動画です。
チェーンソーが少々使いにくくなってしまいましたが、高速移動の爽快感は健在!
ヒルビリーの立ち回り、最後に
ヒルビリーはその圧倒的破壊力と機動力でキラー内最強クラスです。
チェーンソーさえ使いこなせれば、上位ランクに食い込むこともできるのでオススメのキラーです。

キラーをやるなら使えるようになっておくといいよ
どうしてもチェーンソーを当てるのが苦手な方は、アドオンを使ってみてください。
チャージ時間が短くなったり、操作性が変わったりと調節することができるので当てやすくなりますよ。
関連リンク
他のキラーの立ち回り一覧 | |
トラッパー | レイス |
ヒルビリー | シェイプ |
ハグ | ドクター |
ハントレス | カニバル |
ナイトメア | ピッグ |
クラウン | スピリット |
リージョン | プレイグ |
ゴーストフェイス | デモゴルゴン |
鬼 | デススリンガー |
エクセキューショナー |
Twitterで最新記事をツイートしています。よろしければフォローもお願いします。