状態変化(状態変化とは) | ||||
![]() 疲労 |
![]() 出血 |
![]() 目眩まし |
![]() 重傷 |
![]() 呪縛 |
![]() 忘却 |
![]() 無防備 |
![]() 迅速 |
![]() 狂気 |
![]() 血の渇望 |
![]() 衰弱 |
![]() 探知不可 |
![]() 我慢 |
![]() 妨害,鈍足 |
![]() 深手 |
![]() 殺人鬼 の本能 |
![]() 煩悶 |
![]() 行動不能 |
||
アドオン効果(アドオン効果とは) | ||||
![]() 屋外用 ロープ |
![]() 縄跳び用 の縄 |
![]() スイング チェーン |
![]() 玉虫色の クイーン |
|
パーク効果(パーク効果とは) | ||||
![]() 死恐怖症 |
![]() 不安の元凶 |
![]() 消え ゆく灯 |
![]() 血族 |
![]() 有能の 証明 |
![]() リーダー |
![]() 手札公開 |
![]() 都会の 生存術 |
![]() 寝ずの番 |
![]() ボイル オーバー |
![]() アフター ケア |
![]() 貪られる 希望 |
![]() デス バウンド |
![]() 血の協定 |
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)をプレイしていると、 画面内に色々なマークやアイコンが表示されていることがあります。
種類がたくさんあるので、最初は何が何かよくわからないことも。
今回はそんなマークやアイコンを解説していきます。
状態変化とは

画面右に小さなアイコンが表示されている時があります。
それは状態変化と言って、様々な状態の影響を受けている状態です。
それぞれのアイコンが何を現しているのかをまとめてみました。
疲労
アイコン | 効果 |
![]() |
・発動中、下記パークが使用不可 ・全力疾走 ・しなやか ・スマートな着地 ・デッドハード ・真っ向勝負 ・走っている間は回復しない ・ハートの周りのゲージが残り時間の目安 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
下記パーク発動後に発生 ・全力疾走 ・しなやか ・スマートな着地 ・デッドハード ・真っ向勝負 ・アドレナリン |
キラー パーク |
下記パーク発動後に発生 ・マインドブレーカー ・血の共鳴 |
アドオン | ・クサリヘビの毒(ハントレス) ・毒性の調合物(ハントレス) ・溶剤の器(クラウン) ・ライフガードのホイッスル(デモゴルゴン) |
出血
アイコン | 効果 |
![]() |
負傷した時、血痕を残す頻度が上昇 |
発動条件 | |
キラー パーク |
下記パークで発動 ・ずさんな肉屋 |
アドオン | ・鋸歯の顎(トラッパー) ・「盲目の戦士」 -白(レイス) ・ザラザラした石(ハントレス) ・繊細な石(ハントレス) ・猫のブロック(ナイトメア) ・”Z”のブロック(ナイトメア) ・万能な刃物(ピッグ) |
備考 | |
血の追跡者での追跡がしやすくなる |
目眩まし
アイコン | 効果 |
![]() |
オーラが可視表示されなくなる |
発動条件 | |
行動 | ロッカーの中 |
キラー パーク |
下記パークで発動 ・呪術:第三の封印 |
アドオン | ・テングダケの毒(ハントレス) ・羊のブロック(ナイトメア) ・ユニコーンのブロック(ナイトメア) ・フェイスマスク(ピッグ) ・スマイリーフェイスのバッチ(リージョン) ・真鍮のライター(デモゴルゴン) |
備考 | |
・這いずり状態、フック状態の生存者オーラが見えなくなる ・オーラ可視化パーク、アドオン効果も無効 |
重傷
アイコン | 効果 |
![]() |
治療速度の低下 |
発動条件 | |
キラー パーク |
下記パーク使用時に攻撃 ・ずさんな肉屋 |
アドオン | ・錆びた顎(トラッパー) ・「盲目の戦士」 -白(レイス) ・錆びた鎖(ヒルビリー) ・汚れたチェーン(ヒルビリー) ・錆びた刃(ハントレス) ・汚れた斧頭(ハントレス) ・錆びた付属品(ピッグ) ・硫酸の瓶(クラウン) ・落書きされたスマイリーバッチ (リージョン) |
備考 | |
遅延として使われやすい |
呪縛
アイコン | 効果 |
![]() |
呪術系パークの影響を受ける |
発動条件 | |
キラー パーク |
下記のパーク効果が発動した時 ・第三の封印 ・破滅 ・女狩人の子守唄 ・貪られる希望 ・誰も死から逃れられない ・狩りの興奮 ・霊障の地 ・報復 |
備考 | |
効果が続いている間表示される 対象の呪いのトーテムを破壊すると解除 ※霊障の地、報復は時間経過で解除 |
忘却
アイコン | 効果 |
![]() |
・キラーの心音が聞こえなくなる ・心音範囲外として扱われる |
発動条件 | |
キラー パーク |
下記パーク発動時 ・天誅 ・呪術:報復 |
ナイトメア | ドリームデーモン 夢落ちしている間発動 心音の代わりに歌が聞こえる |
デモゴルゴン | 深淵のいざない ポータルを破壊している間 |
備考 | |
心音が発動条件になるパークが無効 |
無防備
アイコン | 効果 |
![]() |
通常攻撃で生存者を一撃ダウンできる |
発動条件 | |
キラー パーク |
下記パークで発動 ・呪術:誰も死から逃れられない ・呪術:貪られる希望 ・選択は君次第だ ・怨恨 ・呪術:霊障の地 ・アイアンメイデン |
シェイプ | 内なる邪悪 凝視してレベル3になると発動 |
ゴースト フェイス |
つけ回し 見つめてゲージを貯めると発動 |
備考 | |
下記方法で解除 呪術系(霊障の地以外):呪いのトーテムを破壊 その他:時間経過 |
迅速
アイコン | 効果 |
![]() |
移動速度上昇 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
下記パークで発動 ・全力疾走 ・しなやか ・スマートな着地 ・デッドハード ・アドレナリン |
キラー パーク |
下記パークで発動 ・呪術:誰も死から逃れられない ・呪術:貪られる希望 ・弄ばれる獲物 |
備考 | |
下記方法で解除 呪術系:呪いのトーテムを破壊 その他:時間経過 |
狂気
アイコン | 効果 |
![]() |
ドクターの脅威や妨害を受ける |
発動条件 | |
ドクター | 下記特殊能力に当たると発動 ・ショック治療 ・放電爆破 |
備考 | |
レベル1~3の3段階があり、 それぞれレベルに応じた妨害を受ける 【参考】狂気レベルについて |
血の渇望
アイコン | 効果 | |
![]() |
キラーの移動速度が速くなる | |
発動条件 | ||
キラー全般 | チェイス持続時間15秒毎に得る レベル1~3の三段階 段階毎に0.2m/sずつ移動速度が速くなる |
|
備考 | ||
下記方法でリセットされる ・特殊能力使用 ・板破壊 ・板スタン ・攻撃を当てる |
衰弱
アイコン | 効果 |
![]() |
負傷を治療できなくなる |
発動条件 | |
生存者 パーク |
下記パークで発動 ・弱音はなしだ ・解放 ・セカンドウィンドウ ・人々のために |
プレイグ | 黒死の吐瀉 感染が進むと発動 |
アドオン | ・リージョンのバッチ(リージョン) |
備考 | |
左下の生存者アイコンにも表示されるので共有される |
探知不可
アイコン | 効果 |
![]() |
・心音範囲やステイン(キラーの視線を現す赤い光)が消失 ・キラーのオーラが表示されない ・キラーが急接近した時の効果音が無くなる |
発動条件 | |
キラー パーク |
下記パークで発動 ・狡猾 ・ガラクタいじり ・猛獣 ・闇の信仰心 |
レイス | 悲哀の鐘 透明化している間発動 解除方法:鐘を鳴らす |
シェイプ | 内なる邪悪 凝視レベル1の間発動 解除方法:レベル2にレベルアップ |
ピッグ | ジグソウの洗礼 しゃがみ時に発動 解除方法:立ち上がる |
ゴースト フェイス |
闇の包容 隠密時に発動 解除方法: ・生存者に解除される ・攻撃する |
デモゴルゴン | 深淵のいざない ポータル移動後5秒間発動 解除方法:時間経過 |
アドオン | ・「バッドマン」の最後の一息(ナース) ・ヴァイオレット・ワックスキャップ(デモゴルゴン) ・ヴァーミリオン・ウェブキャップ(デモゴルゴン) ・ヴィゴの手記(ブライト) |
我慢
妨害、鈍足
アイコン | 効果 |
![]() |
移動速度が減少する |
発動条件 | |
フレディ | ドリームスネア 夢の中でスネアを踏むと発動 |
クラウン | 寸劇のトニック ピンクのガスに入ると発動 |
アドオン | ・ずぶ濡れの靴(ハグ) ・イチイ種の調合物(ハントレス) ・ブリーチのフラスコ(クラウン) ・化合物33(ブライト) |
備考 | |
下記方法で解除 ・寸劇のトニック:ガスから出る ・その他:時間経過 |
深手
アイコン | 効果 |
![]() |
・制限時間内に手当をしないとダウンする ・走っている間はタイマー停止 ・ダウン時はキラーに通知が入る |
発動条件 | |
生存者 パーク |
下記パーク発動時に攻撃を受けると発動 ・与えられた猶予 ・英雄 |
アイテム | 下記アイテム使用時に攻撃を受けると発動 ・止血剤 |
リージョン | 愚連の狂乱 愚連の狂乱中に攻撃を受ける |
デスス リンガー |
贖い主 スピアガンで攻撃を受ける |
備考 | |
画面右にはアイコンなし 左下のサバイバーアイコンにタイマー出現 手当をすると解除される ※手当は自分でも味方の協力でもかかる時間は同じ |
殺人鬼の本能
アイコン | 効果 | |
![]() |
・心音が鳴って生存者の位置通知 ・移動しても通知は続く |
|
発動条件 | ||
リージョン | 愚連の狂乱 愚連の狂乱中、 他の生存者が攻撃を受ける |
|
デモゴルゴン | 深淵のいざない 深淵のいざないを発動した時 ポータル付近に生存者がいる時 |
|
エクセキュー ショナー |
裁きの儀式 裁きの儀式で発生させた トレイルを生存者が踏む |

煩悶
アイコン | 効果 |
![]() |
ダウンで以下のアクションが可能 ・贖罪の檻へ送り込み ・耐久フェーズであれば処刑 |
発動条件 | |
エクセキュー ショナー |
裁きの儀式 トレイルを踏む |
備考 | |
下記条件で解除 ・贖罪の檻から救助される ・贖罪の檻から救助する |
行動不能
アイコン | 効果 |
![]() |
以下のアクションができない ・治療 ・発電機修理 ・破壊工作 ・トーテム浄化 ・宝箱あさり ・アイテム拾得 |
発動条件 | |
ツインズ | ヴィクトルがとりつく 解除方法:ヴィクトルを潰す |
アドオン効果

画面右下、パークアイコンの左にバフやデバフが表示されることがあります。
この中にパークではないあまり見かけないマークが表示されていることがあります。
これはキラーのアドオンの影響でデバフ(マイナス効果)がかかっているのを現しています。
屋外用ロープ
アイコン | 効果 |
![]() |
ドリームワールドにいる間 以下の行動速度が少し低下 ・破壊工作 ・治療 ・修理 |
発動条件 | |
アドオン | ・屋外用ロープ(フレディ) |
縄跳び用の縄
アイコン | 効果 |
![]() |
ドリームワールドにいる間 以下の行動速度がそこそこ低下 ・破壊工作 ・治療 ・修理 |
発動条件 | |
アドオン | ・縄跳び用の縄(フレディ) |
スイングチェーン
アイコン | 効果 |
![]() |
起きていても夢の中でも 以下の行動速度が少し低下 ・破壊工作 ・治療 ・修理 ドリームワールドにいる生存者1人ごとに この効果が増強される(最大8%低下) |
発動条件 | |
アドオン | ・ドリームチェーン(フレディ) |
玉虫色のクイーン
アイコン | 効果 |
![]() |
電撃を受けた生存者は静電気を帯びる 静電気を帯びた生存者が 他の生存者の4m以内に接近すると、 その生存者は電撃を受けて叫び、 静電気は即座に放電される |
発動条件 | |
アドオン | ・玉虫色のクイーン(ドクター) |
パーク効果

画面右下の自分のパークが表示されている横に、赤と青のパークが表示されている時もあります。
それはその時受けているパークの効果を現しています。 青は味方、赤は敵のパークの影響です。
ここに表示されるパークを紹介します。色が違いますが、マークが同じなので参考にしてください。
死恐怖症
アイコン | 効果 |
![]() |
下記生存者の数に応じて効果が増加 ・負傷 ・瀕死 ・フック 一人あたり3/3.5/4%のアクション遅延効果 (最大12/14/16%) |
発動条件 | |
キラー パーク |
死恐怖症 |
不安の元凶
アイコン | 効果 |
![]() |
心音範囲内の生存者に以下の影響 ・スキルチェック発生率を10%上げる ・スキルチェックの成功範囲を 40/50/60%少なくする |
発動条件 | |
キラー パーク |
不安の元凶 |
消えゆく灯
アイコン | 効果 |
![]() |
各対象者に以下の影響 【オブゼッション状態の生存者】 以下の速度が33%早くなる ・救助 ・治療 【オブゼッションでない生存者】 以下の速度が2/2.5/3%遅くなる ・修理 ・治療 ・破壊 オブセッション対象外の生存者がフックに吊るされた時、 オブゼッション対象者が生存していればキラーはトークンを獲得 トークンは遅延速度に影響 |
発動条件 | |
キラー パーク |
消えゆく灯 |
血族
アイコン | 効果 |
![]() |
【自分がフックに吊るされている間】 効果の対象者:生存者全員 ・互いのオーラを可視化 ・自分から8/12/16m以内のキラーを可視化 【自分以外がフックに吊るされている間】 効果の対象者:自分のみ ・他生存者のオーラを可視表示 ・吊るされている生存者から 8/12/16m以内のキラーを可視化 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
血族 |

有能の証明
アイコン | 効果 |
![]() |
4m以内にいる他の全ての生存者の修理速度が10%上昇 共同作業で取得するブラッドポイントを50/75/100%増加 効果は一度につき1つのみ適応 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
有能の証明 |

リーダー
アイコン | 効果 |
![]() |
8m以内にいる他の生存者に以下の効果 ・修理作業以外の作業効率を15/20/25%上昇 効果範囲外に出た後も、効果が15秒持続 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
リーダー |
手札公開
都会の生存術
アイコン | 効果 |
![]() |
・アイテム使用時の消耗速度が15/20/25%減少 ・8m以内の他のサバイバーにも影響 ・効果範囲外に出た後も効果が15秒持続 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
都会の生存術 |
寝ずの番
アイコン | 効果 |
![]() |
以下の回復速度を10/15/20%上昇 ・疲労 ・出血 ・重傷 ・鈍足 ・目眩まし 8m以内にいる他の生存者にも有効 効果範囲外に出た後も、効果が15秒持続 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
寝ずの番 |
ボイルオーバー
アイコン | 効果 |
![]() |
担がれた時のもがき効果が25/50/75%上昇する キラーの10/12/14m内にあるフックのオーラを見えなくさせる |
発動条件 | |
生存者 パーク |
ボイルオーバー |
アフターケア
アイコン | 効果 |
![]() |
以下の条件を満たした生存者とお互いのオーラが見えるようになる ・フックから救助した ・フックから救助された ・自分が治療を完了した ・治療を完了された 最大1/2/3人の生存者が対象 自分がフックに吊られると効果が全てリセット |
発動条件 | |
生存者 パーク |
アフターケア |

貪られる希望
アイコン | 効果 |
![]() |
トーテムの1つが呪いのトーテムになる
フック救助成功時に24m以上離れてる場合、トークンを取得 トークン数により、下記効果が発動 2以上:吊るした10秒後、移動速度3/4/5%上昇(10秒間) 3以上:生存者が一撃ダウン状態になる 5以上:生存者を自分の手で殺害できる この効果は呪いのトーテムが破壊されるまで持続 |
発動条件 | |
キラー パーク |
貪られる希望のトークンが貯まると表示 |
デスバウンド
アイコン | 効果 |
![]() |
以下の条件で発動
・キラーから32m以上離れた場所 ・生存者が別の生存者を治療して1段階回復させる 発動すると治療を施した生存者に以下の効果 ・叫んで位置が強調表示 ・60秒間デスバウンドが発動 ・治療した生存者から16/12/8m以上離れると忘却状態 |
発動条件 | |
キラー パーク |
デスバウンドが発動して条件を満たす |
血の協定
アイコン | 効果 |
![]() |
自分かオブゼッション負傷で両者お互いのオーラが見える
オブゼッションを治療もしくは治療してもらうと以下の効果 ・4/6/8秒間迅速の効果を得る オブゼッションになる確率が低くなる 自分がオブゼッションの場合は無効 |
発動条件 | |
生存者 パーク |
血の協定発動条件を満たす |
状態変化や表示されるパークアイコン
さて、いかがでしたでしょうか。
画面によくわからないアイコンが出てくると、何が起こってるのかよくわからなくて焦ってしまうこともあるかもしれません。
現在、状態変化やパークの数も多く、複雑になってきています。
それでも知らないとゲームに影響する事があるので、気になったアイコンは是非確認してみてください。
それでは、楽しいデドバイライフを!
関連リンク
Twitterで最新記事をツイートしています。フォローもお待ちしています!
コメント