一時は最弱とまで言われていたフレディですが、完全にリワークされて無茶苦茶強くなりました。
その強さの理由は「ワープができるようになった事」と「罠が使えるようになった事」
フレディはキラーとして魅力的な能力が2つもある、優秀なキラーになりました。
使い方次第ではありますが、正直使っていても理不尽な程強いと感じる事もあります。
複雑な能力ではありますが、理解して少し慣れればその強さが実感できます。
今回はそんなフレディの能力の解説と、使い方をご紹介します。
NIGHTMARE(ナイトメア/フレディ)とは

リワークされて強くなったフレディ!
映画「エルム街の悪夢」からのコラボキラー、フレディ・クルーガーです。
焼け爛れた顔に赤と黒のボーダーのセーター、鉤爪、有名なキラーですね。
Dead by Daylight(デッドバイデイライト)でのキラー名としては「ナイトメア」になっています。

フレディは幼稚園の地下室に住んでた

バダム幼稚園の地下に部屋、あるよね
基本スペック

移動速度 | 4.6m/s(普通) |
心音範囲 | 覚醒中:32m(普通) 夢の中:探知不可 歌が聞こえる範囲は32m |
身長 | 低い |
ワープもできるし移動速度も普通なので、かなりスペックの高いキラーです。
身長は低めなのでやや大きめの障害物に視界を遮られることもあります。
リワークされた内容
以前は夢落ちさせられるまで姿が見えないキラーでした。しかし夢落ちさせないと攻撃ができない。
サバイバーに近づいてワンクッションが必要なので、逃げられやすいキラーでした。

フレディの能力は大幅に変わったよ
フレディの特殊能力1:ドリームデーモン

サバイバーは通常60秒時間が経つと自動で夢の世界へ落ちます。もしくはフレディからの攻撃を受けても夢の世界へ落ちます。
サバイバー側ではアイコンにタイマーが表示され、そこでどちらの状態なのかが確認できます。

フレディ側ではこのタイマーが表示されませんが、夢落ちしているサバイバーのアイコンにはモヤがかかるので判断可能です。
通常と夢の中では以下の違いがあります。
サバイバー側からはこちらの姿を捉えにくくなるので、索敵や初手の攻撃がしやすいです。
その代わり罠にはかからないので、なるべく早めに攻撃を当てて夢に落とします。

フレディの視界は他のキラーとは違い全体的に白っぽく、若干遠くが見えづらくなります。
サバイバーが夢に落ちるとフレディと同じような視界になります。
また、サバイバーに罠(詳しくは後述)が見えるようになり、効果が発動するようになります。
一部アドオンの効果も夢の中で発動するものがあります。詳しくは↓をご覧ください。
夢から覚める方法は4種類です。
一つ目はスキルチェックの失敗。発電機修理や治療で現れるスキルチェックです。失敗すれば勿論通知が入ります。
もう一つはサバイバー同士で起こしてもらう方法。

指を鳴らしたり手を叩いたりして起こします。パチンパチン、パンパンと音が聞こえます。
ただし、この目を覚ます時間は起こされる度に長くなります。
他にも目覚まし時計を使う方法も。マップ内に白く可視化されているので引っ張って目を覚まします。

フレディの特殊能力2:ドリームプロジェクション

左下の能力ゲージを貯めると、任意の発電機へワープができるようになります。
ゲージが貯まると発電機上に赤い矢印が表示されます。ワープしたい発電機に切り替えて、コマンドを長押しするとワープ完了です。
ゲージは夢の中のサバイバーが多い程早く貯まります。修理が完了していない発電機なら、ワープ距離は無制限です。

ワープには4秒間必要で、狙った発電機からは血が吹き出します。
次第に血溜まりからフレディが出てくるエフェクトが発生し、フレディのワープが完了します。

ワープは長押しを中断すればキャンセルもできる

キャンセルしても少しゲージが減るので連発はできないけどね
修理が完了している発電機、通電後の発電機にはワープはできません。特に通電後はただの罠あり徒歩キラーになるのでお気をつけを。
フレディの特殊能力3:罠(ドリームスネア、パレット)
フレディの罠には2種類あります。一つの試合でどちらかしか使えません。
それぞれの罠の違いを見ていきます。
ドリームスネア

ドリームスネアはチェイス中の足止めや索敵に便利な罠です。
目視できる罠なので、通らせたくない細い通路や草むらに設置するのがおすすめです。
ドリームパレット

ドリームパレットを置ける場所がオレンジ色で可視化され、設置したドリームパレットは黄色く可視化されます。
チェイス時に偽物の板を使って惑わせます。本物の板が減ってきた終盤に威力を発揮します。
使った板を共有されたり、覚醒時に本物を覚えられていると対策されやすい欠点もあります。
夢に落ちているサバイバーには見た目だけで本物と偽物の見分けはつきません。
フレディの立ち回り
まずは罠を張り巡らせながら発電機巡回
開始すぐに発電機ワープはできません。アドオンを使わない限りサバイバーは眠っておらず、ワープまでのチャージ時間は長めです。
最初は徒歩で発電機を巡回しながら罠を設置します。
ドリームスネアの設置
窓枠の少し手前に設置するのがオススメです。叫んで減速するので、飛び越えが間に合わなくなります。わかっていても回避できないので、その窓枠を実質無効にできます。
特に2窓ある壁のエリアは真ん中に設置しておくと、サバイバーがチェイス時も隠密時もよく引っかかります。
最初の段階で罠を仕掛けておくのがおすすめです。
また、生成状況にもよりますが、呪いのトーテム前もある程度効果的です。

スネアを避けるには目を覚ますか踏み荒すしかないからね
スネアは踏んでも板を倒すことは可能なので、チェイス対策に板のすぐ手前は効果が薄いです。
板をぐるぐるされないように少しはずして追いつけるような場所か。板を早めに倒させるように板の真下がいいでしょう。

窓枠や板との距離感は遠すぎず近すぎず
練習して掴んでみて!
あまりにぐるぐると回って時間稼ぎをされるようなら、チェイスしながらスネアを置くのもアリです。
スネアを置く時間はそうかからないので、チェイスしながらでも充分間に合います。
ドリームパレットの設置
本物の板がある所にいくつも設置すると不自然でバレバレです。序盤は付近に板が無い場所に少しずつ設置していきましょう。

後は板を倒させて、壊した板の場所に設置してくよ
複数人のサバイバーに色々な場所でチェイスさせて板を壊しておくとそれぞれに把握されにくいです。
強い板は早めに倒させてドリームパレットに変えておきましょう。
サバイバーを見つけたら
他の徒歩キラー同様、サバイバーの動きを先読みしながら追跡します。
罠を仕掛けた方向に誘導したり、修理前の発電機へワープして先回りしたり。有利な場所へ追い込むよう心がけてください。

フェイントも大事!
発電機のワープは歩きながらでもできるので、フェイントや先回りをしやすくなっています。
目の前のサバイバーだけでなく、他の場所で修理しているサバイバーへのフェイントも入れて牽制をかけると時間稼ぎもできます。

どの辺りの発電機が修理中かも把握しておくと楽

同時に色んなことを考えるので、忙しいけどね
早めに発電機を固める
フレディは発電機ワープによって発電機の修理を偏らせやすいキラーです。徒歩で巡回しつつ発電機ワープも併用して、守りを固くできます。

早めに近い3つの発電機を見極めよ
守る発電機を決めたら、同時に罠も近辺に集中させておきます。いざチェイスに入っても近場で仕留めて、フックも同時に守れるように出来たら完璧です。

余裕があれば遠目の発電機にもフェイントして更に時間を稼ぐ
通電後はワープが使えなくなるので、通電前に決着をつけた方が楽ですよ。
フレディと相性の良いパーク
呪術:破滅

監視

弱体化された「破滅」ですが、発電機へのワープ能力を持つフレディとは相性が良いです。
特に「監視」と組み合わせてフェイントをかけつつチェイスをすれば、赤帯でも5台残しの完封試合も可能です。
バーベキュー&チリ

キラー御用達の便利パークですが、フレディとも相性抜群です。
「イタチが飛び出した」と組み合わせれば遅延もかけやすくて便利です。
イタチが飛び出した

発電機に直接ワープできるので、遅延用に是非入れておきたいパーク。
選択は君次第だ

「バベチリ」「イタチが飛び出した」との組み合わせがおすすめなパーク。
バベチリが反応した発電機へ徒歩で発電機を破壊しに行き、救助されたらワープで戻って救助者を倒す。
ハマればかなり吊り効率が上がるので、サバイバーは手も足も出なくなります。
フレディ視点のプレイ動画
フレディ視点でのプレイ動画を公開しています。
初めて使う人向けに複雑な能力の使い方を簡単に解説しています。
これから使ってみようか検討している方は、お時間ある時にどうぞ。
エルム街の悪夢
ちなみにDbDのフレディはエルム街の悪夢リメイク版(2010年度)とのコラボです。デドバイプレイヤーならお馴染みの「ラーンランララランランラン♪」も予告で出て来てます。
フレディのパーク「リメンバー・ミー」もフレディの有名なセリフだそうで。ただ、私はホラー映画怖くて見れません・・こんなゲームしときながら?と思われそうですが。やっぱりキラーもやる側が好きでして・・怖いの嫌なんですよ!
リンクを貼っておくので、興味のある方はご覧ください。Amazonのプライム加入の方はアマゾンビデオなら100円です。
アマゾンプライムも便利ですよー!届くのが早くなるし、アマゾンビデオもアマゾンミュージックも使えます。アプリをスマホに入れて、両方使ってます。
U-NEXTなら定額で見えます。1ヶ月無料トライアルもあるので、まだお試ししてない方は無料で見れます。
さらにはこんな映画も。フレディVSジェイソン!フレディとトラッパーとの戦いみたいなものじゃないですか。いいんですか。そしてこの予告編をご覧ください・・・メグが一瞬映りませんか?あれは見覚えのあるトウモロコシ畑?ロッカー?あれ、なんだかDbDみたい。
新フレディの立ち回り、まとめ
リワークされたフレディは、発電機ワープでかなりの強さを得ました。
発電機へワープできる新しい能力は使い勝手が良く、色々なパークと組み合わせると面白いです。
能力を使いこなすまではややこしいですが、わかってこれば本当に強いキラーです。
キラーが苦手なら、使ってみると自信がつくかもしれません。
Twitterで最新記事をツイートしています。フォローもお待ちしています!
コメント