キラーパークを知らないと、何かが起こってもどうすればいいのかわからない事もありがちです。
儀式中に起こりうる事象からどんなパークが使われて、何を注意してどう対処すべきかを逆引きの形で一覧化しました。
一部マイナーかつあまり意識しなくていいパークは除外してあります。
プレイ中にわからない事があった時は、目次から事象を探して参考にしてください。
特に知っておいた方がいい事には頭に「★」をつけています。
儀式開始後に起こること
発電機が封鎖されていて触れない

状況 | 儀式開始時、 発電機がエンティティに封鎖されていて触れない |
![]() | 堕落の介入 儀式開始時、80/100/120秒間発動 キラーから一番離れた位置の3発電機が封鎖 生存者は封鎖された発電機の修理ができない |
遭遇率 | 高 |
ポイント | キラーから離れた発電機3台が 最大2分間封鎖される |
対処法 | ・遠くの発電機(キラーが生まれた位置)へ行く ・又は開始後2分間発電機を触らず隠密 |
発電機修理中に起こること
★発電機から手を離すと修理度が後退する
状況 | 発電機修理中に手を離すと、 ジジッと音がして修理度が後退する |
![]() | 呪術:破滅 ・トーテムの1つに呪いが付与 ・発電機の修理を中断すると自動的に後退 ・通常後退速度の100/150/200%で後退 ・呪いのトーテム破壊で解除 |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 修理中断で修理進捗が後退する |
対処法 | 早めに呪いのトーテムを壊す 中断せずに直しきる |
★発電機修理を再開するとキラーが寄ってくる
状況 | 中断していた発電機修理を再開すると キラーがやたら寄ってくる |
![]() | 監視 すべての発電機の状態に応じて以下の色で表示 ・進行度が後退している:白 ・後退が食い止められる:黄(8/12/16秒間) ・他:赤 発電機の修理音の聞こえる範囲が8m広がる |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 発電機の修理状態が見える |
対処法 | 索敵中のキラーの近くで修理再開をしない |

★修理完了間近で心音なしのキラーが来た
状況 | 発電機の修理が完了間近のタイミングで 心音なしのキラーが飛んできた |
![]() | ガラクタいじり 発電機の修理ゲージが85%になる度に以下の効果 ・該当の発電機が強調表示 ・殺人鬼の心音が8/10/12秒間消失 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | ・発電機修理進捗度85%でキラーに通知 ・数秒間心音がしなくなる ・高速移動可能なキラーで使用率高め |
対処法 | 修理完了が間近の時は目視で周囲を警戒 キラーが来ることを念頭に置いて逃げる準備 |
★複数人で修理をすると、すぐにキラーが来る
状況 | 複数人で発電機を修理していると やけにキラーが来る |
![]() | 不協和音 2人以上の生存者が発電機を修理していると以下の効果 ・発電機が8/10/12秒間黄色く可視化 ・爆発の通知音が入る |
遭遇率 | 中 リージョン、ハントレスは高 |
ポイント | 複数人で修理中の発電機がハイライト |
対処法 | 発電機は一人ずつ直す 複数人で直す時はキラーに通知が入っているのを意識 |
★キラーが蹴った発電機の火花が赤い
状況 | キラーが蹴った発電機の火花が赤い 発電機の修理度が後退している |
![]() | イタチが飛び出した 生存者をフックに吊るすと効果発動 ・発電機を破壊すると即座に修理進行率を25%後退 ・毎回吊るした後から1台目の発電機の破壊のみ有効 ・このパーク効果は40/50/60秒の時間制限がある |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 吊った直後に蹴った発電機の修理度が後退する |
対処法 | 修理完了間際の発電機は粘って直しきる |
★スキルチェックの事前音が遅い、しない
状況 | スキルチェック時に鳴る「カーン」という音 これが遅くなったり無音になる |
![]() | 呪術:女狩人の子守唄 ・トーテムの1つに呪いが付与 ・スキルチェック失敗ペナルティが通常より2/4/6%増加 ・生存者をフックに吊るすとトークンを1個獲得 ・トークン毎に以下の効果 (上限:5トークン) ・1-4:スキルチェック直前の効果音との間隔が短くなる ・5:スキルチェック直前の効果音が消失する |
遭遇率 | 低 |
ポイント | スキルチェックがどんどん困難になる |
対処法 | 呪いのトーテムを破壊する |
スキルチェックが急に難しい

状況 | キラーが蹴った直後の 発電機のスキルチェックが難しい |
![]() | オーバーチャージ 発電機を破壊すると以下の効果 ・最初のスキルチェックが難しくなる ・このスキルチェックに失敗すると3/4/5%減少 ・成功してもボーナスが生じない |
遭遇率 | 低 |
ポイント | スキルチェックが難しい |
対処法 | スキルチェックに自信がなければ キラーの近くで修理を再開しない |
修理中の発電機が突然爆発した
状況 | 近くで味方が倒れた時 自分が修理していた発電機が爆発した |
![]() | サージ 通常攻撃で生存者を瀕死状態にすると発動 ・32m以内の範囲にある全ての発電機が即座に爆発 ・修理度が8%後退 クールタイムは60/50/40秒 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 近くで味方が倒れると発電機が爆発&修理後退 |
対処法 | ・吊った後にキラーが来る可能性を意識 ・後退度は高くないので焦らなくてOK |
修理中、画面右にハートマークが出る

状況 | 発電機修理中、画面右(画像参照)に ハートマーク(上記参照)が表示される |
![]() | マインドブレーカー 修理進行度が50%以下の発電機を修理中に以下の効果 ・生存者が一時的に疲労の影響を受ける ・すでに疲労中の場合、タイマーが停止する ・修理アクション後1/2/3秒間のみ一時的に疲労の影響 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 修理序盤の発電機修理直後に疲労効果 |
注意点 | 修理直後に全力疾走が使えない |
味方が担がれた時、急に発電機がブロックされた
状況 | 味方が担がれた時、 急に発電機がブロックされた |
![]() | 戦慄 生存者を担いだ後に発動 ・修理中でない発電機すべてが16秒間修理不能 ・ブロックされている発電機は白くハイライトされる クールタイムは100/80/60秒 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 担ぎ中、触っていない発電機がブロックされる |
対処法 | ・修理完了間際の発電機から手を離さない ・修理中の場合は吊った後キラーが来ることを意識 ※ブロックされていない発電機はキラー側でわかる |
※ただし、オブセが吊られた後にブロックされたら死人のスイッチの可能性が高いです
★謎の光る呪いのトーテムを発見した
呪いのトーテムが発生するのはキラーの呪術パークです。
以下の見分け方があります。
見分け方 | パーク |
発電機を触ると呪縛のマークがでる 同時にパーク名が出る | 女狩人の子守唄 |
発電機修理を中断すると 発電機の修理が後退する | 破滅 |
這いずりor吊られた人が見えない | 第三の封印 |
トーテム破壊速度が遅い | 狩りの興奮 |
通電後に出現 キラーがワンパン状態 | 誰も死から 逃れられない |
上記以外 | 貪られる希望 霊障の地 報復 |
呪術:貪られる希望
放置すると 起こる状況 | 突然キラーがワンパン状態になる 無防備のドクロマークが表示される |
![]() | 呪術:貪られる希望(別名:デボア) ・トーテムの1つに呪いが付与 ・フック救助時に24m以上離れてる場合トークン取得 ・呪いのトーテム破壊で解除 ・トークン数に応じて以下の効果 2以上:吊るした10秒後、10秒間移動速度3/4/5%上昇 3以上:生存者を一撃で這いずり状態にする 5:生存者を自分の手で殺害できる |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 突然のワンパン状態 そのまま吊るされ続けると、メメントモリされる |
対処法 | 呪いのトーテムの位置を覚えておき、発動したら破壊 |
呪術:霊障の地
放置すると 起こる状況 | 特になし |
![]() | 呪術:霊障の地 呪いのトーテムを2つ生成 どちらかのトーテムが破壊されると以下の効果 ・生存者全員が無防備状態となる 破壊されていないトーテムは通常トーテムに戻る |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 呪いのトーテム破壊で全生存者がワンパン状態となる |
対処法 | 壊さない 又は負傷中の味方が追われている時に壊す |
呪術:報復
放置すると 起こる状況 | 通常トーテム破壊で一時的に忘却状態 |
![]() | 呪術:報復 通常トーテム破壊で以下の効果 ・35/40/45秒間忘却状態となる 呪いのトーテム破壊で以下の効果 ・10秒間全ての生存者のオーラを表示 |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 通常トーテム破壊で忘却状態 呪いのトーテム破壊で全生存者可視化 |
対処法 | 壊さない 霊障の地との併用に注意 |
他、トーテムにまつわること
トーテム破壊速度が遅い

状況 | トーテム破壊時 ゲージが赤くなり破壊速度が通常より遅い |
![]() | 狩りの興奮 トーテムの1つに呪いが付与 トーテムの残数につきトークンが適用 トークン毎に以下の効果が発揮する (上限:5) ・狩猟の獲得BPが10%増加(最大:50%) ・トーテム破壊速度が4/5/6%遅くなる(最大:20/25/30%) ・呪いのトーテムの破壊行動をするとキラーに強調表示 |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 呪いのトーテムに触れると、キラーに位置通知される |
注意点 | 呪いのトーテムに触るタイミングに注意 (誰かがチェイス中、担ぎ中等がベスト) |
チェイス時に起こること
★キラーの板を割る速度が速い
状況 | キラーの板を割る速度が速い |
![]() | 野蛮な力 板と発電機を破壊する速度が10/15/20%上昇 |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 板割り速度が速い |
注意点 | 板を割る素振りを見せたらすぐに逃げる |
負傷時、キラーをなかなか撒けない
状況 | 負傷時、足跡を消しても追跡される |
![]() | 血の追跡者 存者の血痕を発見しやすくなり、 血痕が残る時間が2/3/4秒増える |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 血痕を辿られやすくなる |
対処法 | なるべく距離を離す |
※高ランク帯のキラーは通常の血痕を見て判断するので、使用率は低いです
★板スタンの時間が短い
状況 | キラーを板スタンさせた時回復が早い |
![]() | 不屈 板によるスタン時間を40/45/50%短縮 |
遭遇率 | 中 |
ポイント | ・板スタン時間が短い ・ヒルビリーの使用率高め ・決死の一撃には無効 |
対処法 | 怨霊の怒りとの併用が多いので、警戒 その場合、スタンを狙わず早めの板倒しが有効 |
攻撃後のキラーの硬直時間が短い
状況 | キラーの攻撃後硬直時間が短い |
![]() | 最後のお楽しみ ・生存者の1人にオブセッション状態を付与 ・オブゼッション以外に攻撃で1トークン獲得 ※最大8トークン ・1トークン毎に攻撃成功時の硬直が5%減少 ・オブゼッションに攻撃でトークンが4/3/2減少 ・オブゼッション処刑後はトークン獲得不可 |
遭遇率 | 中 デススリンガーは高 |
ポイント | オブセッション以外を攻撃することにより どんどん硬直時間が短くなる(追跡が速くなる) |
注意点 | オブセッションを攻撃するとトークンが減るので、 オブセッションは積極的にタゲとり 相手にされなかったら発電機優先 |
キラーに攻撃されるとアイテムを落とす
状況 | キラーに攻撃されると 持っているアイテムを落とす |
![]() | フランクリンの悲劇 通常攻撃を受けた生存者は所持したアイテムを落とす 落ちたアイテムの使用残量が0/5/10%減少 この効果で残量がゼロになったアイテムは消滅 |
遭遇率 | 低 アイテム持ち込みが多いと高 |
ポイント | 通常攻撃を受けると持っているアイテムを落とす |
対処法 | ・落としたアイテムは攻撃された場所に落ちる ・アイテムを早めに使ってしまう |
★キラーの移動速度がやたらと速い
状況 | キラーの移動速度が速い |
![]() | 弄ばれる獲物 ・生存者の1人にオブセッション状態を付与 ・オブゼッションを追跡して逃がすと1トークン獲得 ※最大3トークン ・1トークン毎に移動速度が3/4/5%増加 ・攻撃行動を行うとトークンが減少 ・トークン獲得or消費時、クールダウンが10/3秒 |
遭遇率 | カニバル、レイス、シェイプで高 |
ポイント | オブセを逃がす事で足が速くなる |
注意点 | 天誅との併用が多いので、スタンさせない様板は早めに倒す |
★キラーが乗り越えた窓枠が封鎖された

状況 | キラーが乗り越えた窓枠が封鎖された キラーの窓枠乗り越え速度が速い |
![]() | まやかし 窓を越える速度が5/10/15%増加 生存者に対しその窓を8/12/16秒間封鎖 封鎖される窓は1つのみ 別の窓を越えるとその窓が新たに封鎖する |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 窓枠が封鎖される |
注意点 | キラーの窓枠乗越速度が速い場合に警戒 乗り越え後にゴリゴリっと音がするので、 別の場所へ移動するよう立ち回る |
壁越しなのに行動を読まれている
状況 | 死角が遮られているのに エクセキューショナーの貫通攻撃が当たる |
![]() | 地獄耳 48m以内で騒音を立てた生存者のオーラが6秒見える クールタイムは60/50/40秒 |
遭遇率 | 低 エクセキューショナーは高 |
ポイント | 窓枠飛び越え、板倒し後の行動が筒抜け |
対処法 | 壁越しでも見られてる意識をして直線で動かない |
★キラーに板をあてたら板が壊れた
状況 | キラーに板を当てたら板が破壊された |
![]() | 怨霊の怒り 4/3/2個の板を破壊すると発動 発動後板でスタンした際、瞬時にその板を破壊 板のスタン効果は通常同様受ける |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 板スタンで即座に板破壊 不屈との併用の可能性高 |
対処法 | 早めに板を倒す、当てない |
※リージョンには板乗り越えで板破壊するアドオンがあります。混同に注意
キラーをスタンさせたらオブセが自分になった
状況 | 板スタン、真っ向スタン、ライトスタンをさせたら オブセが自分に移動した |
![]() | 天誅 以下の生存者がオブセッションとなる ・板やロッカーなどで目くらましや怯ませてくる オブセッションが変わる時、新オブセに以下の効果 ・40/50/60秒忘却状態 ・4秒間オーラ可視化 |
遭遇率 | 中 |
ポイント | オブセが移動する |
注意点 | ・オブセ移動時に忘却状態になる&透過されている ・弄ばれる獲物等の併用に注意 ・板は早めに倒す |
負傷中に起こること
★画面右側に骨としずくのマークが出る

状況 | 攻撃を受けて負傷した時 画面右(画像参照)にマーク(上記参照)がつく |
![]() | ずさんな肉屋 生存者に通常攻撃を与えると以下の効果が発動 ・生存者の出血痕が残る頻度が少し/普通/大きく上昇 ・重傷状態(治療速度-20%)を付与 ・重傷状態は治療を終えると解除 |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 治療速度が遅くなる |
注意点 | 時間をかけて治療するorせずに発電機優先の判断が必要 |
自分のうめき声がやたらと大きい
状況 | 自分のうめき声が大きく聞こえる |
![]() | 喘鳴 負傷中の生存者の呻き声が25/50/50%大きくなる 通常時の息遣いが0/0/25%大きくなる |
遭遇率 | スピリットで高 |
ポイント | 負傷している時のうめき声が大きくなる |
対処法 | ・早めに回復する ・鋼の意思で少し抑えられる ・隠密がバレやすい |
★画面右下にドクロ4つのアイコン、行動速度が遅い

状況 | 画面右下に赤いドクロ4つのアイコン出現 治療や修理のゲージが赤くなり遅くなる |
![]() | 死恐怖症 負傷、瀕死、フックに吊られている生存者がいると 人数に応じて以下の効果 ・アクション速度にペナルティ ・ペナルティは一人当たり3/3.5/4% 最大4人分で12/14/16% |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 負傷者がいると修理や治療が遅くなる |
対処法 | 治療は早めにする |
キラーの心音に関すること
キラーの心音範囲が常時やたらと広い
状況 | 常時やたらと心音範囲が広いキラー |
![]() | 苦悶の根源 ・邪悪カテゴリの獲得BPが100%上昇する ・キラーの心音範囲が22/24/26%広がる |
遭遇率 | 高(主にドクター) |
ポイント | 心音範囲が常時広い |
注意点 | ・ドクター、リージョンの索敵能力に注意 ・キラーの位置把握をいつもより注意 |
※心音範囲が変わるなら観察&虐待の可能性もあります
キラーの心音範囲がやたらと狭い&変わる
状況 | キラーの心音範囲がやたらと狭い 逆にチェイス中は広い |
![]() | 観察&虐待 ・チェイス中、心音範囲が8m増加 ・チェイス中でない時以下の効果 ・心音範囲が8m減少 ・視野が広くなる(3/5/10%) ・重複しない |
遭遇率 | 中 デススリンガーは高 |
ポイント | 心音範囲が変わる |
対処法 | 索敵時は心音範囲が狭いので、急接近に警戒 |
キラーの動きが止まった後、心音がしなくなる
状況 | 吊られた後など キラーがその場に留まって心音がしなくなる |
![]() | 狡猾 4/3/2秒間、動かず待機すると効果発動 探知不可のステータスを得る 視点変更を除いた行動をすると効果が解除される |
遭遇率 | 低(地下カニバルに多い) |
ポイント | 数秒その場に留まると心音範囲ゼロになる |
注意点 | ・救助狩りに注意 |
キラーのいない場所で心音が鳴っている
状況 | キラーがいない場所なのに心音が聞こえる ※ドクター以外のキラーの時に限る |
![]() | 闇の信仰心 生存者の1人がオブセッションとなる オブゼッションへ通常攻撃で発動 ・20/25/30秒オブセッションが32mの心音を持つ ・キラーの心音範囲がゼロになる ・オブセッションには自身が出す心音が聞こえる |
遭遇率 | 低 |
ポイント | オブセに心音がうつる |
注意点 | 心音だけに頼らない目視での索敵が必要 |
※ドクターに関してはアドオンによって狂気状態で心音が鳴り続ける事があるので、このパーク効果とは限りません
隠密中に起こること
カラスを飛ばしたらキラーが寄ってきた
状況 | 足跡などの痕跡を残していないのに カラスが飛んだ事ですぐにキラーが寄ってきた |
![]() | 影の密偵 20/28/36m内のカラスが鳴くと位置を強調表示 再使用にはクールダウンが必要 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | カラスによる位置通知 |
注意点 | ・カラスを飛ばしたら隠れるor一気に逃げる ・魂の平穏でカラスを飛ばさない |
※高ランク帯のキラーはカラスにも注意を払っているので、一概には言えません
★見つかっていないのに、近くをキラーが離れない
状況 | 痕跡を残していないはずなのに キラーがやたらと近くを離れない時 |
![]() | 囁き 48/40/32m内に生存者がいる時以下の効果が発動 ・囁き声が聞こえる ・パークのアイコンが点灯する |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 32m以内に生存者が潜んでいることがわかる |
注意点 | 【生存者が複数人いる場合】 ・遠い人は発電機修理優先 ・近い人はとにかく隠れる 【最後の一人の時】 ・見つからないように気を付けながら移動する |
発電後に見つかりやすい
状況 | 発電直後 隠れていたのにピンポイントで見つかってしまう |
![]() | 憎悪の囁き 発電機の修理を完了される度に発動 ・修理完了直後の発電機周囲16mの生存者を5秒間可視化 ・全ての発電機修理完了で5/7/10秒間全生存者を可視表化 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 発電機修理直後5秒間オーラが見られている |
注意点 | 可視化されている前提で距離を離す |
★治療中、キラーがこちらへ来る
状況 | 治療をするとキラーがすぐ近寄ってくる |
![]() | 看護婦の使命(ナースコール) 20/24/28m以内で以下の生存者を可視化 ・治療をしている ・治療をされている |
遭遇率 | 心音範囲が狭いキラーで高 |
ポイント | キラーの近くで治療すると可視化される |
対処法 | 心音範囲内での治療は絶対× 隠密キラーには気を付けて |
地下に入ったら遠くのキラーがやってきた
状況 | 地下に入ったら 遠くにいたはずのキラーが来た |
![]() | 縄張り意識 地下室の入口から32m離れている時に発動 ・地下室へ入った生存者を3秒間可視表示化 このパークの再使用には30/25/20秒必要 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 地下に入るとキラーに可視表示される |
注意点 | 地下の付近でダウンしないように逃げる 地下の宝箱は諦める |
吊った後、キラーがまっすぐこちらへ来る
状況 | 吊った後、キラーがまっすぐこちらへ来る |
![]() | 生存者をフックに吊るすと以下の効果 ・そこから40m以上離れている生存者を4秒間可視表示 ・各生存者を初めて吊るすとトークンを1個取得(最大2/3/4個) ・1個につき最終獲得BPが25%増加 (最大:50/75/100%) |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 吊られた後、キラーは遠くの生存者の居場所が見える |
対処法 | ・味方が吊られるタイミングでロッカーに入って回避 ・吊られる場所の近くへ移動で回避 |

ロッカーから出たら悲鳴をあげて無防備になった
状況 | ロッカーから出た瞬間に悲鳴をあげた 更にワンパン状態になった |
![]() | アイアンメイデン ロッカーを開ける速度が30/40/50%上昇 ロッカーから出た生存者に対して以下の効果 ・15秒間無防備状態 ・4秒間位置が表示 |
遭遇率 | 低 ハントレス、ドクターは中 |
ポイント | ロッカーから出ると位置通知&無防備 |
対処法 | ・ロッカーにはなるべく入らない ・無防備時間は短いのでキラーから遠ければ効果なし ・叫ぶと位置バレしているので、速やかに移動 |
誰かがダウンもしくは吊られた時に起こること
担がれている時、キラーの移動速度が速い
状況 | 担がれている時 キラーの移動速度がやたらと速い |
![]() | 興奮 生存者を担ぐと以下の効果が発動 ・キラーの移動速度が6/12/18%上昇 ・キラーの心音範囲が12m広がる |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 担がれている時の移動速度が速い |
注意点 | 地下吊りが目的の可能性が高いので 地下の近くでダウンしないように注意 |
這いずり状態の味方が見えない
状況 | 這いずり状態の味方が見えない |
![]() | ノックアウト 生存者を這いずり状態にするとその生存者に以下の効果 32/24/16m以上離れた味方に可視化されない |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 這いずり状態の味方に近寄らないと見えない |
対処法 | チェイスしていた場所を探す サバイバーアイコンをしっかり確認して状況把握 第三の封印と違うのかを判断 |
吊られた人が見えない
状況 | 吊られた人、這いずりの人が見えない |
![]() | 第3の封印 ・トーテムの1つに呪いが付与 ・負傷した生存者は目眩まし状態となり可視表示無効化 ・この効果は最大2/3/4人までに適用 ・呪いのトーテム破壊で解除 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 吊られた人、這いずりの人が見えない |
対処法 | 吊られた人は一瞬表示が見えるので場所を覚えて救助 呪いのトーテムを早めに破壊する |
近くで味方が倒れた瞬間に自分が叫んだ
状況 | 近くで味方がダウンした時 自分が叫び声をあげた |
![]() | 伝播する怖気 生存者を這いずり状態にした時、以下の効果 ・キラーの脅威範囲内にいる生存者全員が叫ぶ ・4/5/6秒間キラーに位置が通知される |
遭遇率 | 低 鬼、ヒルビリーは高 |
ポイント | ダウンした時に周りの生存者が叫んで位置表示 |
注意点 | ・なるべく味方の近くでダウンしない ・チェイス中の味方の近くに留まらない |
※もちろん逆もまた然りです
★味方をフックから救助したらワンパン状態になった
状況 | 味方をフックから救助した時 画面右にドクロマークが出て無防備がついた |
![]() | 選択は君次第だ フック救助成功時に32m以上離れてると発動 ・救出を行った生存者が無防備状態となる クールタイムに40/50/60秒必要 |
遭遇率 | 中 |
ポイント | 救助した側が無防備状態となる |
注意点 | キラーが戻ってくる可能性が高いので チェイス中でない限りその場で回復は危険 |
通電後(発電機が全て修理された後)に起こること
★キラーがワンパン状態となる
状況 | 通電後 突然ワンパンで倒れる |
![]() | 呪術:誰も死から逃れられない |
遭遇率 | 高 |
ポイント | 通電後、無防備状態となる |
対処法 | 呪いのトーテムを探して破壊する |
ゲートを開放したのに出口から出られない
状況 | ゲートを開放したのに出口が封鎖されている |
![]() | 血の番人 脱出ゲートが開いた後以下の効果 ・出口エリア内の生存者が可視表示 脱出ゲートが1つ以上開放後、生存者を吊るすと以下の効果 ・脱出ゲート外側の出口を30/40/60秒間封鎖される 出口を封鎖する効果は1ゲーム中に1回しか発動しない |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 脱出ゲート解放後に吊るされると ゲート出口が一時的に封鎖される |
対処法 | 味方が吊るされそうな時はゲート解放を寸止め 封鎖されたらその場を離れて1分間隠密する |
よくわからないものがみえる場合
画面右下にランタンのマークが出る

状況 | 画面右下にランタンのマークが出る |
![]() | 消えゆく灯 ・生存者の1人にオブセッション状態を付与 ・オブゼッション対象外生存者をフックに吊るした時、 オブゼッション対象者が生存しているとトークン獲得 ・オブセッション対象者は以下の効果 ・フック救助と他の生存者の治療速度が33%上昇 ・オブセッション対象外の生存者は以下の効果 ・修理、治療、破壊速度がトークン毎に2/2.5/3%低下 ※オブセッションが生存している間のみ |
遭遇率 | 低 |
ポイント | オブセ以外を吊るして遅延効果 |
注意点 | オブセは狙われにくいので、肉壁もしくはタゲとり 相手にされなければ発電機優先 |
たまに何故かキラーが見える
状況 | 血族や執念の対象を使っていないのに 時折キラーが見える |
![]() | 怨恨 生存者の一人がオブセッションとなる オブセッション対象者の効果 ・発電時、5/4/3秒キラーが可視表示 キラーの効果 ・発電時、全ての生存者の位置が強調表示 ・通電後、オブセッションに無防備効果 ・通電後、オブセッションを処刑可能 |
遭遇率 | 低 |
ポイント | 自分がオブセの時、キラーが見える 通電後に無防備&メメントされる |
対処法 | ・消えゆく灯などのパークに注意 ・自分がオブセの時、通電後は絶対隠密 |
発電機が黄色く可視化された

状況 | 「一緒にいよう」使用時でないのに 発電機が黄色く可視化された |
![]() | 煩悶のトレイル 発電機を蹴ると16秒間探知不可状態となる その間、その発電機の黄色いオーラが生存者に視える この効果は80/70/60秒ごとに1回のみ発動 |
遭遇率 | 中 |
ポイント | ・発電機が黄色くハイライトされる ・キラーが一時的に探知不可になる |
注意点 | キラーの心音が一時的に無くなっているので注意 |
※発電機を黄色く表示させて、協力作業を募るためのサバイバーパーク「一緒にいよう」と状況が似ているので見極めが必要です
コメント